スポンサード リンクスポンサード リンク

妊婦のりんご病感染が胎児に及ぼす危険性について

りんご病は、母子感染する感染症なので、免疫を獲得している妊婦がりんご病のウイルスに感染した場合、胎児にも感染する可能性があります。

胎児に感染すると、合併症として、胎児水腫(胎児の組織などに水分がたまる症状)を発症する可能性があります。


りんご病の胎児感染は、妊娠期間のどこでも起こる可能性がありますが、もっとも危険なのは妊娠前半期で、胎児が感染した場合4〜6週間後に死亡するケースが報告されています。

りんご病の胎児感染を予防する効果的な方法が発見されていないため、りんご病が流行している時期には妊婦はできるだけ患者との接触を避け、感染を防止することが必要になります。

免疫のない妊婦がりんご病に感染し、重症化した場合には胎児に流産や胎児貧血などの深刻な影響を及ぼすこともあるので、りんご病に感染した疑いがある場合は、すぐに医療機関で確定診断を受けるようにしましょう。

また、育児中の妊婦がこどもからりんご病に感染する例も多いため、家庭内感染にはくれぐれも気をつけなければなりません。


ちなみに、りんご病の確定診断は通常は保険の対象外ですが、妊婦の場合は保険診療で検査することができます。

2011年に行われた調査によると、妊娠中にりんご病に感染し、胎児感染した例は69件あり、そのうち流産・死産の割合は7割だったそうです。
ただし、りんご病を発症した妊婦から生まれた子どもは先天異常などは確認された例がなく、その後も正常に成長することがわかっています。

妊娠中にもしりんご病に感染した場合は、胎児の様子を頻繁によく観察することをお勧めいたします。
スポンサード リンク